16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

東松島市議会 2022-02-18 02月18日-一般質問-03号

日本の戦後の経済界を牽引してきたのは主にソニーホンダを代表とする電機や自動車業界です。ソニーホンダはもともとベンチャーであり、これら起業家日本経済発展の原動力となってきました。しかし、バブルの崩壊以降30年、日本経済は長きにわたって活力を失ってきています。一方、アップルやグーグル、アマゾン等米企業起業家精神を発揮して、革新的な製品やサービスを生み、世界経済をリードしています。

仙台市議会 2016-02-01 総合交通政策調査特別委員会 本文 2016-02-01

その中で先ほど高齢者ドライバーの件で木村委員がおっしゃっていたところで、ふと考えたのは、自動車業界も随分技術も革新的な進歩が見られておりまして、フルオートドライブに近づくような、そういう取り組みもされていますので、そのことも一つ高齢者ドライバーの方が安全を高めていくためには有効なのかなと。

仙台市議会 2015-10-14 平成26年度 決算等審査特別委員会(第6日目) 本文 2015-10-14

自動車業界では現在、エコカー購入が上位を占めております。イニシャルコストよりランニングコストが安いから購入されるというのが理由とのことでございます。当初の購入価格は高くても、燃費のよさを選ぶ時代になっていると言えると思います。建物も燃費が求められる時代であると私は思います。  

仙台市議会 2014-10-23 エネルギー政策調査特別委員会 本文 2014-10-23

そうなると、自動車業界とガソリンスタンドの閉じた関係が、実は電気事業関係にどんと広がってきているんです。水素になるとガス関係も入ってくるので、経団連の縦割りの中を超えていくような機能がふえてきている。あとは、iPhoneなんかもそうですかね。iPhoneというのは、もう皆さんわかるように、どこに何がつながっているのか、ちょっと怖い電話機ですよね。

仙台市議会 2010-10-21 経済環境協議会 本文 2010-10-21

20: ◯環境局長  連帯責任の法律の立て方につきましては、今廃棄物指導課長からお話を申し上げておりますけれども、そういう状況が発生しておるということで、例えば自動車業界であれば自動車業界の方と国とがある程度お金を出し合って処理をしていくという、処理に対して支援をしていくというような業界での支援のスキームというのはあります。

仙台市議会 2010-01-22 地球温暖化防止等調査特別委員会 本文 2010-01-22

電気さえ通っていれば、その機械をつければ充電できるわけですから、その辺先ほど局長からの話の中で自動車業界とも話をするというふうなことも伺いましたので、そういう部分を積極的にこれから、プラグインハイブリッドという感じの車がもうクライスラーだかフォードだかも何か出してきたというふうな話も聞きますので、海外でもそういうスピードアップしてきている、あるいは国産は先行しているようですけれども国内販売がまだ本当

石巻市議会 2009-03-23 03月23日-一般質問-10号

自動車業界にお世話になってから39年になります。その間、私は、さまざまな事故に携わりました。そして、生々しい交通事故交通事故の悲惨さ、そして恐ろしさを十分認識をし、生命の大切さを目の当たりにしてきました。優先順位もあるかと思いますが、昨年の雲雀野公園前での苦い教訓を生かして、市長が直接出向き、早急に信号機の設置を県警に働きかけるべきと思いますが、いかがでしょうか。

東松島市議会 2008-12-19 12月19日-委員長報告、質疑、討論、採決-05号

今回購入を予定していた小型バスにつきましては、受注生産となり、発注から納車まで約3カ月と言われておりましたが、今般の自動車業界全般における派遣、契約社員人員削減影響などもあり、ラインの生産計画が日々調整されている状況から、年度内における納車が困難となったものであります。

石巻市議会 2008-12-16 12月16日-一般質問-04号

◆24番(髙橋健治議員) それから、国際的な金融不安による急激な景気の冷え込みによりまして、自動車産業にも大きな打撃を与えておりまして、国内自動車業界も大幅な減産体制を強いられるというようなことになっているようでございますけれども、これまで宮城県に進出予定セントラル自動車関連業界を含めまして、石巻地域への進出に期待をかけてセールス活動を行っていると思いますけれども、今後自動車関連産業の誘致に大分影響

仙台市議会 2006-04-21 経済環境協議会 本文 2006-04-21

3点目としては、リサイクルを中心とする環境問題について主として担当してまいりましたし、また、電気業界自動車業界をそれぞれ担当いたしました。いろいろ担当してまいりましたが、今まで携わってきてないことも多うございます。十分知見を持ってないところも当然多いとは思っておりますが、今までの経験等も発展させる形で市政に貢献したいと考えておる次第でございます。  

仙台市議会 2003-09-09 平成15年第3回定例会(第3日目) 本文 2003-09-09

また、新たな取り組みについての御質問でございますけれども、現行法での対応につきましては限界があることから、これまで大都市放置自動車対策連絡協議会を設立いたしまして、国に対して法の整備、自動車業界に対しては回収システム導入等について要望活動を行ってきたところでございます。  

仙台市議会 2000-07-21 経済環境委員会 本文 2000-07-21

45: ◯池田友信委員  私も自動車のこういう形の大気汚染に対しては、自動車の排ガスが非常に大きいウエートを占めているということでありますから、私もそういう意味では、自動車業界の方にも、低公害車の新しい開発と、当面全面的に無公害車にならないにしても、触媒方式がありますから、その触媒をつけて排出のクリーン化をするという形で促進するように、それはこれからも取り組んでいくことが必要だと思うんです。

仙台市議会 1991-10-21 総務財政委員会 本文 1991-10-21

加えて、本事業の推進に欠くことのできないタイヤ業界自動車業界等、関係業界へ、さらなる要請を図っていく計画でございます。  5ページをお開き願います。次に、事業番号12の広報啓発では、ノースパイクタイヤ社会の実現に向けた広報啓発活動をさまざまな広報媒体を使いながら徹底PRするとともに、昭和58年から行ってまいりました脱スパイク運動の過去10年間の運動報告書を発刊する計画でございます。

  • 1